医院紹介
- HOME
- 医院紹介
医院の特徴
進化し続ける技術

最新の情報をキャッチして治療に反映させています。また、院長は海外でも講演を行うなど、歯科技術について日本だけでなく、国外へ向けても発信。
患者様に安心してご来院いただけるよう、さらなる知識や技術の向上に努めています。
徹底した衛生管理
使用する器具類は、患者様ごとにすべて滅菌消毒されたものを使用し、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。
衛生管理に関しては、“自分が患者だったら”ということを考え、徹底して行っています。
プライバシーに配慮した個室空間
落ち着いたプライベート個室空間で、リラックスしながら治療を受けることができます。ユニットやソファの座り心地、機能性にもこだわっています。
最大限痛みを取り除いた治療
マイクロスコープを用いて必要な箇所しか削らない、麻酔は電動注射器を使用して細い針で行うなど、できる限り痛みを少なくする工夫をしていますのでご安心ください。
院長紹介
ご挨拶

皆様こんにちは。院長の根本康子です。
もし自分が患者だったら…、こんな歯科医院に通いたい、こんな歯科医に診てもらいたい、歯科医師である私が考える理想の歯科医院、それが表参道デンタルオフィスのコンセプトです。私が患者なら、衛生的な環境で豊富な知識と確かな治療技術を持った歯科医師に診察して欲しいと思いますし、プライベートな空間で心地よく治療を受けたいです。そんな患者様の立場になって、理想的な治療を実現するために、研鑽を積んでまいりました。

皆様こんにちは。院長の根本康子です。
もし自分が患者だったら…、こんな歯科医院に通いたい、こんな歯科医に診てもらいたい、歯科医師である私が考える理想の歯科医院、それが表参道デンタルオフィスのコンセプトです。私が患者なら、衛生的な環境で豊富な知識と確かな治療技術を持った歯科医師に診察して欲しいと思いますし、プライベートな空間で心地よく治療を受けたいです。そんな患者様の立場になって、理想的な治療を実現するために、研鑽を積んでまいりました。
皆様こんにちは。院長の根本康子です。
もし自分が患者だったら…、こんな歯科医院に通いたい、こんな歯科医に診てもらいたい、歯科医師である私が考える理想の歯科医院、それが表参道デンタルオフィスのコンセプトです。私が患者なら、衛生的な環境で豊富な知識と確かな治療技術を持った歯科医師に診察して欲しいと思いますし、プライベートな空間で心地よく治療を受けたいです。そんな患者様の立場になって、理想的な治療を実現するために、研鑽を積んでまいりました。
私が歯科医になった理由
小さいころ、私は歯医者が苦手でした。歯医者に行くのをとても怖がり母親を困らせておりました。しかしその後、ベテランの女性の先生に診てもらった時、とてもやさしくて、治療も安心して受けることができました。振り返ると、その女性の先生の治療を受けたことが、歯科の道に進んだきっかけになっていると思います。私もそのときの先生のように、患者様に安心して治療を受けていただきたいという思いで日々診療にあたっています。
常に新しい技術を取り入れる
歯科治療の技術は、日進月歩で進歩しています。新しい治療技術や方法、設備・機器を積極的に取り入れ、徹底した衛生管理のもと、1本のむし歯からインプラント治療まで、患者様のご希望に沿った最適な治療をご提供いたします。どうぞお気軽にご来院ください。
略歴
1992年 | 新潟大学卒業 新潟大学歯学部補綴学教室入局 |
---|---|
2002年 | やまぶき歯科 開院 |
2011年 | 表参道デンタルオフィス 開院 |
2017年 | 新潟大学大学院 歯学博士号取得 |
- 新潟大学卒業 新潟大学歯学部補綴学教室入局
- やまぶき歯科 開院
- 表参道デンタルオフィス 開院
- 新潟大学大学院 歯学博士号取得
所属学会
- AAP(アメリカ歯周病学会)会員
- OJ(Osseointegration study club of Japan:日本のインプラント学会)正会員
- 日本歯周病学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本再生歯学会
- JIADS歯周病コース講師
- JIADSインプラントコース講師
- ISPPS(国際歯周形成外科学会)
活動報告
2018
2月 |
|
---|---|
10月 |
|
2017
1月 |
|
---|---|
2月 |
|
3月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
2016
1月 |
|
---|---|
4月 |
|
5月 |
|
7月 |
|
9月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
2015
1月 |
|
---|---|
6月 |
|
9月 |
|
12月 |
|
スタッフ紹介
スタッフは全員女性です。
親切で丁寧な対応を心がけております。
歯科衛生士:小北英津子(おぎたえつこ)
丁寧で親切な説明を心掛けております。
歯科技工士:関口みやこ
一人ひとりの患者様に最適な技工物を制作するため、お手伝いさせていただきます。日々学び、さまざまな知識を取り入れながら、患者様のお力になれるよう努力していきたいと思います。
院内紹介

受付・待合室
階段を上がりましてすぐのところにございます。まずは、こちらにて受付をお済ませください。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお声掛けください。

カウンセリングルーム
カウンセリングルームでは、治療について話し合います。どんな些細なことでも丁寧にご説明しますので、なんでもご質問ください。

診療室
診療室は個室になっておりますので、周りを気にせずリラックスして治療を受けることができます。ユニット(診療台の椅子)も、寝心地の良い特注のクッションを使用していますので長時間でも快適です。
リカバリールーム
心休まる休憩室です。手術が終了した後は、リカバリールームにてご休憩ください。個室になっておりますので安心してお休みいただけます。付き添いの方も、こちらにてお待ちいただけます。
パウダールーム
治療後のお化粧直しや髪のお手入れなど、こちらでゆっくりとなさってください。常に清潔に保っており、アメニティグッズも揃えております。
設備紹介

歯科用CT
CTによる3次元画像で、通常のレントゲン写真ではわからなかった部分を精密かつ立体的に診断でき、多くの情報を得ることができます。
インプラント治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、根管治療などあらゆる治療の精度を高めてくれます。実行照射時間はわずか11秒で、医科用CTに比べX線照射量は1/8~1/50と大幅に軽減されています。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
肉眼では見えない歯の細かなところまで、明るい視野で拡大して見ることができるため、確定的な診断ができ、精度の高い治療を行うことができます。
かつては手探りであった根管治療も歯の内部を直視して行えるため、より精密な治療ができ、歯を確実に長持ちさせることが可能です。むし歯の治療においても、むし歯の部分だけを削れるため歯の切削量を最小限に抑えられます。
そのほか、詰め物や被せ物がぴったりと合っているか、綺麗に研磨されているか、歯石が残っていないか、など肉眼では確認できないところを調べる場合に有効です。
デジタルレントゲンシステム
従来のレントゲンに比べ、1/10のレントゲン照射量で撮影できます。また現像液など、廃液がいっさい出ませんので、患者様の体にも、そして環境にもやさしいレントゲンです。

Er.YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー
唯一歯を削ることが認可されているレーザーです。Er.YAGレーザーの殺菌力は、インプラント手術後の術部を殺菌するだけでなく、治癒も促進します。体の水分に対する反応が高く、発熱が少ないため、表面が黒く焦げるなど周囲の組織への影響がほとんどなく、安全性の高いレーザー装置といわれています。また、痛み・発熱、振動・音が非常に少ないことから、患者様に恐怖感・負担を与えることなく治療を行うことが可能です。
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
炭酸ガスレーザーは波長が10.64μと遠赤外線領域に近く、また水分に吸収されるため、ごく浅い組織への影響のみで組織深部への影響がほとんど無く、非常に安全に使用することができます。レーザーの出力や照射間隔の調整により、切開から、止血、殺菌、鎮痛・消炎、口内炎や、手術後の治癒能力の促進など、広範囲な治療に有効です。
ピエゾサージェリー
超音波振動により、骨を切削する医療機器です。軟組織(歯肉、血管、神経など)を傷つけずに、骨のみを切することができ、とても安全にインプラントなどの手術を行うことができます。
電動注射器
麻酔の痛みを和らげるには、できるだけ細い針を使ってゆっくりと麻酔液を注入することが必要です。しかし、針が細くなるとその分強い力が必要になり、力のコントロールがしにくくなります。電動注射器を使えば、細い針でもゆっくりと麻酔液を注入することができるので、麻酔時の痛みを少なくすることができます。
DACユニバーサル(切削機器の滅菌洗浄器)
DACユニバーサルはタービンのハンドピース(歯を切削する機械の患者様のお口に入る部分)の内部および外部を隅々まで徹底的に洗浄し、最適な滅菌処理をします。一度使用したタービンのハンドピースは患者様ごとに、毎回DACユニバーサルで滅菌処理しています。
高圧蒸気減菌器
適当な温度および圧力の飽和水蒸気で加熱することによって微生物を殺滅します。急速に加熱することで、滅菌する器具の深部にまで熱が素早く浸透して、耐熱性の芽胞形成菌を含め、すべての微生物を比較的短時間で確実に殺滅することができます。
口腔外バキューム(フリーアーム)
歯を削るとき、飛沫や目に見えない程の細かな粉塵が飛び散り、知らず知らずのうちに、患者様の顔にかかったり、吸い込んでしまったりします。これらの粉塵は、大きさや、付着する部位によりますが、次第に肺に沈着し、人体に悪影響を及ぼすことがあります。口腔外バキュームは、強力な吸引力で口腔外に漏れる有害な浮遊粉塵をすばやくキャッチ・吸引し、診療室内の空気をいつもクリーンに保ってくれます。
生体モニター
手術などの際、血圧や心拍数、経皮的動脈血酸素飽和度などの生体情報を常時監視(モニタリング)する装置です。患者様の状態を常に把握でき、安全に手術が行えます。

プライムスキャン
型取りの負担を減らし、精密なセラミックをスピーディーに
当院では、口腔内スキャナー「セレック・プライムスキャン」を導入しています。従来のような粘土を使った型取りは不要で、歯を削ったあとにスキャナーでお口の中をなぞるだけで、立体的な歯型データを取得できます。
取得したデータをもとに、専用の機械がセラミックの詰め物や被せ物を自動で作製。より精密でフィット感に優れた修復物を、従来より短時間でお届けできます。

セレック(CAD/CAM)
セラミック修復をより身近にするデジタルシステム
セレックは、CAD/CAM技術を使い、取得した歯型データからセラミック修復物を設計・製作するシステムです。歯科技工士に依頼せず、院内で作業できるため、治療がスピーディーで、通院回数も少なく済みます。
使用するセラミックブロックは工場で製造された高品質素材。強度や見た目も優れており、安心してご利用いただけます。

歯科用CT
CTは「Computed Tomography(コンピュータ断層撮影)」の略称で、コンピュータによるデータ処理と画像再構成によって断層画像を得る装置のことです。歯科用CTは歯科診療に特化したCTで、コンビーム方式を採用しているため「コンビームCT」とも呼ばれています。
一般の医科用CTと比べて被ばく量が大幅に少なく、約1/8~1/50程度とされています。さらに撮影時間も十数秒と短く、患者様の身体的負担を最小限に抑えられる点が大きな特徴です。歯科用CTでは、歯を失った部分の骨の厚みや高さ、上顎洞や下顎管までの距離を0.1ミリ単位で精密に測定できます。そのため、骨の状態や歯の位置、上顎洞の形態を三次元的に把握でき、治療計画の精度を高めることが可能です。

3Dフェイシャルスキャナー(RAYFace)
フェイシャルスキャナーは、口腔内だけでなく顔全体の立体データも同時に取得できる装置です。この技術によって、患者様の顔の輪郭や噛み合わせの状態を正確に再現し、治療計画に反映することができます。見た目や自然なスマイルラインを重視した補綴や矯正治療を行う上で、非常に有効なシステムといえます。
RAYFaceによって得られる情報は、従来の口腔内データのみの治療と比較して、より調和の取れた仕上がりを目指すために重要です。これらの情報は、ガイドデンティストリーと呼ばれる治療手法に応用されます。

エアフローとは
エアフローは、細かなパウダー粒子をジェット水流とともに歯に吹き付けて汚れを取り除くための機器です。当院で導入している「EMS エアフロー」は、粒子の直径がわずか14μmと非常に微細なパウダーを使用しており、少ない量でも高い清掃効果を発揮します。
このシステムは、歯の表面に付着したステインやタバコのヤニをはじめ、通常のブラッシングでは落としにくい汚れを効率よく除去できます。また、歯周ポケットの奥に潜む歯周病菌にもアプローチできるため、歯周病の予防や治療のサポートとしても有効です。
エアフローは、歯面や歯ぐきにやさしい設計で、従来のブラシによる清掃と比べても歯質や粘膜を傷つけにくい点が特徴です。使用するパウダーには、歯や歯ぐきへの刺激を抑えた「プラスパウダー」と、頑固な着色汚れを落とす「レモンパウダー」の2種類があり、目的やお口の状態に合わせて使い分けます。過去にパウダークリーニングで粉が飛び散り、不快に感じた方も、最新のエアフローでは快適に施術を受けられます。
さらに、このクリーニングは2歳以上のお子さまや矯正治療中の方、インプラントを装着している方、歯周病治療中の患者様にも対応できます。お口の健康維持や予防歯科の一環として、ぜひ一度お試しください。
医院紹介

医院名 | 表参道デンタルオフィス |
---|---|
診療科目 | 歯科 矯正歯科 審美治療 インプラント |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-22-1 神宮前スクエア201 |
最寄り駅 |
|
駐車場 | なし |
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
休診日・・・日曜日
※時間外の診療もご相談に応じます。お問い合わせください。